日語學習筆記 2025ー04ー08
IPFS
テーマ別 上級で学ぶ日本語 三訂版
第8課 もてなす <ローソクの島>

A 〜かいがある/ない
1.言われた通りに熱心に包丁を研ぐ見習いには(教えた方も納得するほど)教えるだけのかいがあり、教えたことをすぐに覚える。
2.新しい商品が売れて会社が大きくなり、(開発した方も納得できるだけ)商品開発に力を入れたかいがあったと社長をはじめ、社員たちも喜んでいる。
3.お年寄りたちが若いころがんばって村を作ったが、(村を作った方も納得し難いほど)そのかいもなく、若い人たちは村を離れて都会に出て行ってしまった。
出口日語
N1文法 113 ~かいがある・~がい

喜欢我的作品吗?别忘了给予支持与赞赏,让我知道在创作的路上有你陪伴,一起延续这份热忱!